| No | 研究タイトル | 大学名 | 
		| 1 | 災害時における情報収集ロボット | 東京電機大学 | 
		| 2 | 空中を浮遊遊泳するバルーン魚ロボット | 電気通信大学 | 
		| 3 | 歩行をアシストする、パーソナルモビリティビークル(PMV) | 東洋大学 | 
		| 4 | マジックリング ~指コマンドインタフェース~ | 会津大学 | 
		| 5 | ナノファイバによるマイクロ樹脂型製造方法 | 近畿大学
 | 
		| 6 | 革新的乳化技術(水と油だけで乳化) | 信州大学 | 
			| 7 | 無電極ランプを用いた環境浄化装置(マイクロ波励起型ランプ) | 上智大学 | 
		| 8 | 殺菌・消臭機能を備えた機能性氷”オゾン氷” | 中央大学 | 
		| 9 | 皮膚保湿に関与する酵素・カスパーゼ14を増加させる合成促進剤 | 東京電機大学 | 
		| 10 | ナノシリコン ~光り輝く新素材~ | 東京電機大学 | 
		| 11 | スマートミキサー・音と音の新しい混合方法 | 電気通信大学 | 
		| 12 | 三次元装飾「マジカルシャドー(マジシャド)」 | 東京理科大学 | 
		| 13 | モデル・コード・ドキュメントを記述するプログラミング言語 AIDA | 会津大学 | 
		| 14 | 超音波による物体内部温度センシング法と高性能超音波プローブ | 長岡技術科学大学 | 
		| 15 | 超音波複合振動による穴あけ加工及び接合 | 日本大学 | 
		
		| 16 | FRP廃材のリサイクル技術 | 上智大学 | 
		| 17 | 体内で触診を!臓器をやさしくつかむ!~MEMS 3軸触覚センサ付き鉗子~ | 東京電機大学 | 
		| 18 | スクリーンを手指などで直接タッチするだけで対話可能な大画面システム | 東京電機大学 | 
		| 19 | 大気圧プラズマを用いた疾患治療装置の開発 | 東京都市大学 | 
		| 20 | バッテリーや電源コードの不要となるワイヤレス電力伝送の基礎研究 | 東洋大学 | 
		| No | 研究タイトル | 機関名 | 
		| 21 | チタン電解研磨(チタンを安全に鏡面研磨・微細加工) | 埼玉県産業技術 総合センター | 
		| 22 | 圧電素子を用いた変位拡大装置(逆くさび精密位置決め) | 埼玉県産業技術 総合センター | 
		| 23 | メリー×ICT あやすテクノロジー(育児応援ICT) | 富士通株式会社 | 
		| 24 | ONOFF 環境オンライン(ワイヤレスクラウドスイッチ) | 富士通株式会社 | 
		| 25 | タスククリップ(仕事効率化プロジェクト) | 富士通株式会社 | 
		| 26 | ポリイオン等を利用したセシウム移行抑制技術および道路除染技術 | 日本原子力研究開発機構 | 
		| 27 | キャピラリー電気泳動法を用いる高純度試料精製法 | 日本原子力研究開発機構 | 
		| 28 | 単一粒子ナノ加工技術によるナノワイヤーの作製方法 | 日本原子力研究開発機構 | 
		| 29 | 高温環境での機械強度に優れた酸化物分散強化型(ODS)鋼 | 日本原子力研究開発機構 | 
		| 30 | 新規な金属イオン抽出剤(MIDOA) | 日本原子力研究開発機構 | 
		| 31 | 亜鉛めっきのクロムフリー耐食性化成処理液および化成処理皮膜 | 東京都立産業技術研究センター | 
		| 32 | セラミック材表面へのイオン注入効果 | 東京都立産業技術研究センター | 
		| 33 | 高効率炭素ドット蛍光体 | 東京都立産業技術研究センター | 
		| 34 | 高強度ダイヤモンド工具 | 東京都立産業技術研究センター | 
		| 35 | 天然繊維を用いた金属イオン捕集材 | 東京都立産業技術研究センター |