【平成26年度シーズ発掘事業 大学発シーズ一覧表】

大学名No研究タイトル所属役職研究者名
近畿大学
K
1微生物を用いた植物病を抑制する土壌改良剤生物理工学部 生物工学科教授阿野 貴司
2電気泳動法による放射性セシウム汚染土壌の除染技術工学部 化学生命工学科教授井原 辰彦
3よりよい眠りを得るための方法(眠りを工学的アプローチで分析)理工学部 機械工学科講師岡田 志麻
4脳波を使用した意思伝達装置生物理工学部 医用工学科准教授山脇 伸行
5画像診断支援・治療支援のための血管仮想操作システム生物理工学部 システム生命科学科講師篠原 寿広
6新規なコラーゲン会合体による3次元細胞培養ツール:骨芽細胞分化への応用生物理工学部 遺伝子工学科教授森本 康一
7圧電膜で波動を検出/操作する能動振動構造体生物理工学部 人間工学科准教授西垣 勉
8有機薄膜太陽電池のための光増感材料理工学部 理学科 化学コース准教授大久保 貴志
9レーザーピーニング技術による金属表面加工理工学部 電気電子工学科教授中野 人志
信州大学
S
1磁石を用いた平面ユニットによる知的支援玩具教育学部助教蛭田 直
2セルジンガ-法に適した新しい穿刺針による太い末梢静脈路確保法医学部 麻酔蘇生科助教井出 進
3生体活性を有する金属繊維構造材工学部 機械システム工学科准教授中山 昇
4転がり軸受けの新規な損傷診断方法工学部 機械システム工学科准教授辺見 信彦
5電磁高速振動アクチュエーター工学部 電気電子工学科助教卜 穎剛
6マイクロ波を用いたカーボンナノチューブの合成方法繊維学部 化学・材料系教授太田 和親
7高起毛織物の製造方法繊維学部 創造工学系助教坂口 明男
8分子模型を用いた分子構造の予測方法農学部助教伊原 正喜
中央大学
C
1高出力な空気圧ゴム人工筋肉の開発とロボット・メカトロニクス機器への活用理工学部 精密機械工学科教授中村 太郎
2オミックスデータからのインシリコ創薬技術の開発理工学部 物理学科教授田口 善弘
3直感的なジェスチャの認識を利用したインテリジェントルーム理工学部 精密機械工学科教授梅田 和昇
電気通信大学
D
1超音波の不思議な現象や音響技術を新製品開発にお役立てください!情報理工学部情報・通信工学専攻、情報・通信工学科准教授野村 英之
2高齢者ごとに合わせる介護支援情報理工学部総合情報学専攻、総合情報学科教授髙玉 圭樹
3人の心を豊かにする知的システムとの新しい関係を構築へ!情報理工学部情報・通信工学専攻、情報・通信工学科助教伊藤 毅志
東京電機大学
TD
1簡易蒸気発電システム
―災害時に簡便に発電できるポータブル発電機―
理工学部 電子機械工学系助教野口 祐智
2可撓(かとう)材料である細い金属管用の露光装置と当該装置を用いたマイクロコイルの製造方法
― 安価で曲面にも可能な露光装置 ―
工学部 機械工学科教授堀内 敏行
3有機EL照明光通信システム
―大容量通信を有機EL照明光で実現―
情報環境学部 情報環境学科教授宮保 憲治
4IT関連従事者・学生を対象に精神的な悩みに対応するカウンセリングシステム―専門性が高く負担の多いカウンセリング業務の高質化と高効率化―情報環境学部    情報環境学科 教授鶴田 節夫
5栄養チューブ先端位置の体外計測技術
―胃ろう等の安全化・着実化―
総合研究所特別専任教授栗城 眞也
6小型過熱蒸気発生装置
―過熱蒸気発生器の小型化、高熱化―
理工学部 電子機械工学系研究員(*名誉教授) 富田 英雄
7高調波注入方式24ステップ三相電圧形インバータ工学部 電気電子工学科教授枡川 重男
8硬脆材料の切削
―割れるガラスを割らずに削る―
工学部 機械工学科教授松村 隆
東京都市大学
TT
1ポータブルバイオセンサーの開発工学部 エネルギー化学科教授宗像 文男
2大気圧プラズマを用いた生体活性と疾患治療への応用工学部 医用工学科教授平田 孝道
3微粒子ピーニングによる移着現象を利用した表面改質工学部 機械工学科准教授亀山 雄高
東洋大学
TY
1イネの品質を評価するための新手法食環境科学部 食環境科学科准教授宮西 伸光
2老眼による見えと視力を改善できるLED照明理工学部 電気電子情報工学科准教授佐野 勇司
3外耳道内圧測定システム及び外耳道内圧測定方法理工学部 生体医工学科教授寺田 信幸
4蛍光材料を利用した各種センサの開発理工学部 応用化学科教授勝亦 徹
5予測不可能である疲労骨折における予防法の提案食環境科学部 食環境科学科准教授太田 昌子
6ニオイ分析装置食環境科学部 食環境科学科教授大熊 廣一
7複数の分析方法で高感度に分析することができる分析用基板及びその製造方法生命科学部 生命科学科教授竹井 弘之
8粒径測定装置及び粒径測定方法総合情報学部 総合情報学科教授椿 光太郎
9魚の目の濁り具合を計測することにより、その鮮度を推定する装置の開発理工学部 生体医工学科教授望月 修
10太陽電池を集積した電池交換不要な集積回路総合情報学部 総合情報学科教授堀口 文男
東京理科大学
TR
1圧電体を用いたイベント駆動型 インテリジェントシステム理学部応用物理学科教授岡村 総一郎
2太陽電池を自律的に故障予知・診断する パワーコンディショナ理工学部 電気電子情報工学科准教授
助教
杉山 睦
片山 昇
3ワイヤレス電力伝送基礎工学部電子応用工学科准教授柴 建次
4超精密流体潤滑軸受および小型非接触支持装置工学部第一部 機械工学科教授吉本 成香
5画像復元技術による裏写り除去諏訪東京理科大学
工学部 コンピュータメディア工学科
准教授田邉 造
6おしぼり検出装置の研究基礎工学部 電子応用工学科教授相川 直幸
日本大学
N
1木質バイオマスの直接液化反応理工学部 物質応用化学科教授平野 勝巳
2MEAに吸収させたCO2の炭酸カルシウムとしての固定理工学部 物質応用化学科教授小嶋 芳行
3インターネットアクセスにおける伝達遅延を用いた携帯電話ネットワークと優先ネットワークの識別方法理工学部 電子情報工学科教授木原 雅巳
4ゴミの影響を軽減できる揚力型流水発電装置の開発文理学部 物理生命システム科学科教授中里 勝芳
5微細工具の加工方法及び微細工具理工学部 機械工学科教授李 和樹
6Water-in-Oil分散液を用いた静置培養法による中空球状バクテリアセルロースゲルの調製理工学部 物質応用化学科助教星 徹
7足の握力測定器大学院理工学研究科教授青木  和夫
8空気噴流を用いた柔軟物の測定方法と試験機の開発工学部 機械工学科教授横田 理
9ベンゼン環構造を含まない新規有機蛍光物質の生産生物資源科学部専任講師
准教授
岩淵 範之
松藤 寛
10ナノ・マイクロバブルの粒径を均一に吐出する圧電振動ノズルと発生装置の開発理工学部 電気工学科教授鈴木 薫
弘前大学 H1皮膚に接着可能な接触圧とずり応力の3方向触覚センサ大学院理工学研究科教授笹川 和彦
熊本大学
KU
1化学反応を利用したダイヤモンドの高精度加工法の開発大学院自然科学研究科 産業創造工学専攻准教授久保田 章亀
2研磨技術の応用による摺動面の高機能化大学院自然科学研究科 産業創造工学専攻教授中西 義孝
長岡技術科学大学
NA
1超音波エネルギーを重畳された加工液による研削特性の改善工学部 機械系准教授磯部 浩已
2酸化物セラミックス厚膜の高速合成手法大学院工学研究科 物質・材料系教授斎藤 秀俊
3イノベーションツール「明日のために!」工学部 機械系教授田辺 郁男
4多軸系のトルク飽和と協調動作を考慮したアクチュエータ制御法工学部 電気系教授大石 潔
Copyright(c) 2014 collaboSGK All Rights Reserved.